納豆ドック
@友部サービスエリア下り線




2005年1月23日日曜日 午前11時過ぎ

群馬県の自宅から車で120キロ

俺は常磐自動車道の友部サービスエリアに来ております。








そうです、

前日に続き、

また来てしまいました(笑)



※この話は、前日の話を先に読んだ方が楽しめます。





今日も黄門様はお元気です。

本当のことを言うと、実は昨日の写真は上り線側
今日のは下り線側。




注:このために、
日曜の予定を一つキャンセルしてしまいました(笑)
断りのメールへの返事もありゃしな
い。
・・・まぁ、いいか( ̄▽ ̄*



一度やり始めた企画を

あぁいった形で終わらせるわけにはいきません。

今日こそは必ず食ってみせる!!!!

そんな気合でやってきたわけです。




車をサービスエリアに駐車すると、

一目散で昨日の場所へダッシュ!!!





あ、開いてる〜〜〜!!!!!!!

開いてるよ!開いてるよ!!!

やった〜!!!!!









そして、ついに・・・・・






これが、納豆ドックだぁ〜!!!
m9っ`Д´)





なんだか・・・・

ホットドックに納豆を詰め込んだだけな気がする・・・・

納豆が無理矢理っぽい。



















裏にまではみ出てるしね(笑)




2日がかりの大掛かりな企画のわりに、

目的の品のあまりのショボさに戸惑う俺、25歳独身。


せめて、もう少し丁寧に納豆を詰めてくれればよかったのに・・・

せめて、市販の安い納豆をあとから詰め込んでいるシーンは
見えないようにしてくれればよかったのに・・・

(発泡スチロールのケースをバリっと開けて詰め込んでたよ笑)



そんなことを思いながら、



とりあえずガブリといってみることに・・・


まず一口



断面はこんな具合。

パンの中に挟まっているのは

納豆・ソーセージの他に、カラシマヨネーズのかかったキャベツ



普通だ・・・・(笑)




二口目




ふむ・・・・


味は、悪くない

いや、むしろ美味い

納豆の味がキャベツ・カラシマヨネーズとマッチして、

かなり美味い!!




意外と、いいんじゃないかい?これは????



ホットドックとしての出来は良くありませんが、

納豆を挟むというアイディア自体は大当たり。

もっと大々的にやっても売れると思われる、

思わぬヒットでした。



掘り出し物を見つけてしまった〜

いい企画だったな♪今回は。






今回行ったのは、

常磐自動車道の友部サービスエリア
(サービスエリアのホームページってのもあるんだね)

下り線(これ要注意)

現時点では、上り線側には納豆ドックはありません。
(2005年1月時点)

また、前回の俺が失敗したように、

時間が遅いとやっていません。

夏場にはやっていないかもしれません(暑いしね)

ご注意くださいませ。




奇食の館に戻る

TOPに戻る

掲示板に戻る

メールを送る