長年、我々奇食ハンターを魅了し続けてきた
いかチョコ
最近ではカレー味のいかチョコカレーと辛口のいかチョコレッドペッパーも追加され、
ますます勢い盛んである。
そんな中、
ハワイにもいかチョコがあるらしい
という、耳を疑うような情報が掲示板に寄せられた。
その書き込みによると、
どうやら通販も出来るようだったので・・・
2分後にはクレジットカードの番号を打ち込んでいた・・・・w
1週間後
やけにデカい箱が届いたかと思ったら、
送付元はHawaii
ハワイアンいかチョコの来日だ。
箱を開けると、
中にはびっしりとショック吸収の発泡スチロール
割れるものなんてこれっぽちも入っていないんだが・・・・(笑)
これのせいで体積が増えて送料がかかった気もする。
注意深く発泡スチロールをかき分けると・・・・
こ・・・この薄黄色の物体は・・・・
ハワイアンいかチョコ
キターー(゚∀゚)ー!!!
発泡スチロールの海から救出されたハワイアンは
こんな姿だった。
なんか・・・・日本のとかなり違うんだな・・・・
ちなみに、
やぁ、久しぶりだね♪
これが日本のいかチョコ(以下、いかチョコJapan)
参考用に買って来てしまった。。。。
またしても無駄な買い物を・・・・・凹
こうして、
日米のいかチョコが顔を揃えることになった。
それにしても、
こんな偶然があっていいのだろうか?!
最初に聞いた時は(たぶん)日本中が驚いたいかチョコと
ほぼ同じ発想の奇食が海の向こうにあったなんて・・・・
ハワイからやってきた刺客「ハワイアンいかチョコ」
その実力を以下でじっくりと検証したい。
1.主なプロフィールの比較
![]() |
![]() |
|
本名 | Chocolate Dipped Ika | いかチョコ |
出身地 | アメリカ合衆国 ハワイ州 (あの百味ビーンズを生み出した米国出身) |
日本国 愛知県春日井市 (奇食界の一流ブランド”愛知県出身”) |
値段 | 6$ (ただし送料が35$かかったw) | 231円(税込) |
家族構成 | 一匹狼 | ノーマル、ホワイト、カレー、レッドペッパーの 4人家族 (2006年2月時点) |
中身 | ![]() |
![]() |
プロフィールを見る限り、安さと仲間の多さで
いかチョコJapanが格の違いを見せ付けているようにも思える。
2.大きさの比較
(左がJapan、右がハワイアン)
デカっ!!!!!!!
さすがアメリカ製と言うべきか!?
とにかくハワイアンいかチョコは一個がデカい!!
長めのさきいかを束にしてチョコでまとめる構造なので、
さきいかの端切れのようないかチョコJapanでは太刀打ちできない。
いかチョコJapanを一袋全部出してみてもこんな感じ。
大きさではハワイアンいかチョコの勝利
やはりアメリカ製はスケールが違う・・・・
3.味の比較
食べ物の優劣は味が決する。
なんとなく想像がつくが(笑)、
一応、味の比較もしておこう。
まずはいかチョコJapan
相変わらず、
いかとチョコが絡っていない味がある意味では絶妙(笑)
ネタ目的の贈答用というジャンルで熱い支持を得ているだけのことはある。
続いて・・・・
ハワイアンいかチョコを
食べてみると・・・・
(;´Д`)
り ょ う が お お す ぎ
味は基本的にはいかチョコJapanと同じ
ただし、
量が多い=丸呑みできない=味わうしかない
くぅ・・・・これはハードルが高いぜ・・・・
まとめ
大きさが全く違うとはいえ、
どちらも「さきいか+チョコレート」
味は似たようなものだった。
ちなみに、
いかチョコJapanの製造元であるタクマ食品は
製法特許を出願中なんだそうな。
んなもん誰も真似しねーよ (゚听)
と思っていたもんだが、
ライバルは意外なところにいたようだ。
タクマ食品は、アメリカでの出願も急いだ方がいい。
ハワイアンいかチョコがいかチョコ界のスタンダードになる前に。
お終い
今回購入したお店は、
ビックアイランドキャンディさん
海外通販ですので、
クレジットカードでの通販に対する慣れと、
簡単な英文読解力が必要です。
慣れない方はご遠慮くださいませ。
奇食の館に戻る
(他にも色んなレビューを書いています)
TOPに戻る
掲示板へ
メールを送る
※1 国旗はwikipediaより引用