MINIのトラブル履歴とその対策

車の知識ゼロの状態でローバーミニを購入した筆者が
雑誌・WEB・車マニアの友人などから情報を仕入れつつ過ごす

ミニとの日々を淡々と書き綴っていきます。

◆2004年 3月13日
BMW MINIを全損事故で失う。
これについては多くを語らない方向で。
※以前は写真を載せていたんですが、「馬鹿じゃないか?」みたいな意見が来たんで削除



◆2004年 4月11日
Rover MINI Mayfair(98年)走行15000kmのオーナーになる。



◆2004年 7月18日
宿敵BMWのディーラーの目の前でマフラーが落下!!原因は「腐食」と判明。
購入店に怒鳴り込んで交換をさせる(無料)。

マフラー落下の図

※後にミニ乗りの人と知り合うが、その人も「買って1年でマフラーが落ちた」と証言(大笑)
 マフラー落下も固有のトラブルか!?(笑)



◆2004年 8月13日
ドライブ中にエンジンが停止。セルはかかるものの、エンジンはかからず。
カーレスキューに引き取ってもらい、レンタカーを借りて・・・などなど出費多数(3万円近く)
その後、購入店に修理させる。原因は燃料ポンプのヒューズが切れたこと。
ヒューズの交換くらい自分で出来るようになろうと思った。


MINIのヒューズBOX(運転席右にある)



◆2004年8月29日
ちょっとした段差を乗り越えた拍子に、オーディオの音が雑音のみになる。
どうやら配線の接触がおかしくなった模様。
とりあえず、週末にMDを取り付けたオートバックスに怒鳴り込んでみることにする。
走行に関係の無いトラブルでは動じなくなってきた自分が怖い(笑)



◆2004年9月5日
前の週から壊れていたスピーカーの交換にオートバックスに行くも
「やったことがないのでよく分からない」というプロらしからぬ素晴らしい返答がある。
その後、イエローハットに持っていくも、「特殊なスピーカーなので注文しないといけない」と言われてしまう。
※スピーカーにかぶっている網と一体型のものはなかなか無いらしい。
仕方なくヤフーオークションにてスピーカーを落札(2500円)

自分で交換をすることにした。



◆2004年9月12日
オークションで落札したスピーカーと備え付けのもの(右のみ)を交換。
ドライバー1本で、わずか10分程度で交換完了!
壊れやすいが、交換もしやすかった(笑)



◆2004年9月18日
次の日に遠出をするため、不安になってJAFに加入することにした。
これでどこで車が止まっても安心だ!!!(笑)



◆2004年11月3日
直ったはずのオーディオが、なぜか両スピーカーから音が出なくなってきたので、オーディオを買ったオートバックスへ。
押し問答の末、オーディオ側には問題はないことが判明(笑)
オークションで落札したスピーカーの残り(左)を交換してみると、直った!
結論:ローバーMINIの後部のスピーカーの寿命は屋外駐車で6年



◆2004年11月14日
右後ろブレーキランプが切れていたのでディーラーにて交換。
ついでにエンジン始動時の「キュキュキュキュキューーーー!!」という音が大きくなってきたので調整依頼。
どうやらファンベルトが緩んでいたっぽい。
ブレーキランプ代180円のみで全てをやってくれた・・・・なんて安いんだ!!!工賃タダよ?!
外車ディーラー=高いってイメージは、ベンツやBMWのような高級外車だけですよ?>皆さん



◆2005年1月22日


何やら、正面の窓枠から雨水が染み入ってくるようになってきた。
調べてみると、ローバーミニ固有のトラブルの模様(笑)窓の内側のゴムは定期交換をするものらしい。
恐ろしい・・・・(笑)
ディーラーに聞くと、修理に2万円以上かかるとのことだったので、自力で直すことに。
セメダイン社のバスコークを水漏れ箇所に流し込んで補修を実行!
(↓これが修復後)



ま・・・素人にしては上等かな(笑)
※ちなみに、バスコークはシリコンなのでいつでも取り除くことが出来るんです。



◆2005年1月29日
ついに走行距離も20000kmを越えたので、恐らく一度も替えていないと思われるプラグを交換してみることに。



NGKのイリジウムプラグ(BPR6EIX−11)をヤフーオークションで購入し、
自力での交換に挑戦!!
と思ったのだが、そもそもプラグってどれをどう外したらいいのか分からないので(じゃあやろうと思ってなぁ笑)
車マニアのお友達にサポートを依頼。
(以下にはその時の手順と注意点を記載)

1:純正のプラグを取り外す際は16インチのプラグレンチを使用する。
2:プラグをはめる時には、最初は手で回して入れる
  (いきなりトルクレンチで回すと変な方向に入れてしまって”やってもうた”になるかもなので)
3:外したプラグは色を確認。どれも黒すぎず、白すぎずだといいらしい(一本だけ変な色とかが危ないらしい)

(古いプラグの色を確認する・・・の図)

・・・こうして簡単に交換を終えることが出来た。
もちろんエンジンは快調そのもの!!
プラグ交換なんぞで車屋に工賃を取られてたまるか〜!!(笑)

※NGKのイリジウムプラグ(BPR6EIX−11)は楽天市場でも購入できます。



◆2005年2月2日
走行距離20600kmでオイル&オイルエレメントの交換を実施。
(こういうのは書いておかないと忘れちゃうからね笑)
前回の交換が17000kmなので、かなりペース早い。ま、早すぎて悪いことは無いし。
ついでにワイパーブレードの交換を実施。
ミニのワイパーはゴムだけの交換は出来ず、ワイパーの先っちょの部分を丸ごと交換するらしい。
オイル5.5Lで4400円、エレメントが1200円、ワイパーブレード2本で2400円なり。
さらに「ファンベルトが弱っていますよ。」との指摘を受けるが、これは来月に持ち越し。
もうすでに今月だけで車に1万円以上使ってるからね〜。



◆2005年2月27日
ディーラーに持ち込んで、以前、指摘されていたファンベルトの交換を実施。
部品代が3370円、工賃が3500円。自分でやるにはしんどい部位だったんで、このくらいはありかな。
さらにブレーキランプ左を交換で180円。
11月に右を交換しているんで、時期としてはほぼ同時か。
ミニのブレーキランプの寿命はほぼ2万キロなり!!

自宅にて、
以前シリコンで埋めた横から雨漏りをし始めたので、再シリコンシーリング(苦笑)


(前回より幅広くなった)

二度もやるなんて、なんという不名誉な・・・・。

シリコンシーリングを二度やって分かったこと

・異常に粘性があり、作業は難しい。思ったようにならない。
・一定の勢いで出し続ける握力と忍耐が必要。


ケーキ職人に友人がいるならぜひ連れてくるべきだろう。
俺もまだまだ修行が必要だ。



◆2005年5月8日


4月末を以って滋賀県大津市に引っ越すことになった。
当然ミニも一緒に。

上の画像は、新居の立体駐車場のリフトに駐車している図。
そう、ギリギリ。
これが俺が乗った状態で動かすと、どうやら底を擦るっぽい。

あぁ・・・・また頭痛のタネがぁ・・・・・

とりあえず、しばらく車に乗るのは控えよう。



◆2005年5月15日

底擦り対策は、
単純にタイヤの下にマットを敷くという方法に決定。

まずはオフィスとかに敷いてあるタイルカーペット(50cm×50cm)を買ってきて・・・



表同士を貼りあわせる。一枚が5mmなので、2枚だと1cmになる。



そしてそれを、リフトの溝に敷き詰めて完成♪


平らに敷くのではなく、真ん中を一段高くして、

後輪だけ乗ったときに底が擦るのを防ぐという、実に賢い作戦(自画自賛)




見事成功!!!!!総予算9124円。
車高上げ改造なんてやったらこの値段では済まなかったはず!!
と自分に言い聞かせて無理矢理納得することにした(笑)



◆2005年6月21日

98年の登録より2度目の車検
恐らく前のオーナーは車検をただ通すだけだったと思われるので、
実際に細かいところまで見てもらうのは初めてということになるわけだ。

車検の結果、
全体的に何の問題も無いのだが・・・・・
車高が・・・・・(笑)

要は、立体駐車場に停められない=車検に通らないくらい車高が低い

という、驚くべき事実を目の当たりにすることになった。
泣く泣く、車高調整キットを装着。
これが車検代を押し上げる羽目になった。

結局・・・・
法律とかでどうしようもない費用(リサイクル費用含む) 88120円
車高調整キット 20000円
車高調整キット工賃 20000円
ブレーキオイル 2500円
後輪ブレーキ関係の部品 12700円
他 5330円
消費税 4651円
車検費用合計 185801円
となった。20万に収まってよかったとか思っている俺は、
世間の感覚から見たら異常かもしれないが(笑)、
Miniオーナーとしては「それくらいは普通」の金額なんだそうな。怖い怖い。



結果として、車高は5cmくらい上がったわけだが・・・・
5cmも車高が上がると、窓からの風景が違ってきてしまう・・・・・
うーん・・・・・これじゃあ日本の軽自動車と変わらないんじゃない?!
少し下げてもらうかなぁ・・・・・うーん、どうすっか・・・・(悩)



◆2005年8月21日

名神高速を走行中のこと、
天候は雨。ワイパーは全力稼動中。

突然・・・・・・ぼっ!!!!!(飛)
右のワイパーが飛んでいってしもうた・・・・・(笑)
とりあえずサービスエリアまで走っていって、左のワイパーを右に差し替えて帰ってきました。



ヤフオクで2本組で買って、1本くらい予備で持っておくべきなのかなぁ・・・(笑)




◆2005年9月

上でも宣言通り、ヤフーオークションでワイパーを購入



いやぁ、ヤフオクって本当に何でも売ってるもんだねぇ〜(笑)
一本は予備にストック。

結論:ローバーMINIはワイパーの予備くらい持っておいたほうがいい。



◆2007年2月19日

走行距離24,667km(かなり少ないと思う笑)、
98年製なので8年目にして、さすがにタイヤの交換時期がやって来た。



ヒビ入りまくりだよなぁ、さすがに。


まずはミニのタイヤサイズを確認。

個人的メモ
ローバーミニのタイヤのサイズは、145/70R12
販売店では「145の70の12です。」で通じるようだ。



近所のスーパーオートバックスでタイヤを物色



オートバックスの独自ブランドのタイヤが驚くほど安い!
4本で9600円とは驚異的!韓国メーカーをも下回る安さ!!

さすがに安すぎて不安になったので、店員に聞いてみたところ・・・
「これは・・・もう古いモデルなので・・・他のの方が・・・。」
と言葉を濁しながら他メーカーのものを勧めてきた(笑)

オイ!自社ブランドを売らんでいいんかい!!(笑)

客寄せパンダ商品なのかなぁ。利益率はあまりよくないのかもなぁ
そんな推測をしつつ、結局はダンロップのタイヤを買うことにした。



ゴムバルブ(空気を入れるところ)も交換してもらったので、
工賃、処分料込みで24,420円なり。
(内訳 工賃4,200円、ゴムバルブ4本2,100円、タイヤ処分料1,200円)
工賃が結構かかるんだなぁ〜。

車をメカニックに預け、ピットを眺めながら茶を飲んでいると、
何やら俺の車の周りでトラブルが発生した模様?!



一台にメカニック3人は集まり過ぎじゃね?

どうやら、ホイールを締めているナットがかぶっているキャップが
特殊な形で外せなかった模様。

(これね)

トランクルームに積んであった専用工具っぽいのが入った袋を
どさっと渡して無事に解決。

ってか、おニイさん達、ローバ−ミニは初めて?!
あんなに街中に走ってるのに・・・
ミニ乗りってあまりスーパーオートバックスに持ち込んだりしないんだなぁー。

そんなこんなで、色々とトラブルはありつつも、
無事にタイヤ交換が終了。



これで高速道路を安全に走れるな。ひと安心。

スーパーオートバックスの作業内容メモ
 締め付けトルク 80Nm
 空気圧 220kpa




◆2007年3月11日

愛知に引っ越したので今回から掛かりつけの車屋を「ガレージJ&B」というお店に変更。
アットホームな雰囲気で非常に居心地がいい店だった。

そのお店にて、エンジンオイルとオイルエレメントを交換。走行距離は25,411km
エンジンオイルが5Lで8,000円、エレメントが1個1500円。
前の時はここに書いてすらないので、この値段が高いのかどうかすら分からん。反省。

ついでに、ドアキーが錆びてカギの山も怪しくなっていたので、
買い替えることに。

(これが古いほうのカギ)

外車のカギということで、「イギリスに送ってどうのこうの・・・手数料が・・・」
などと言われるのかと思いきや、
「えっと・・・この番号のは・・・あった!これね。」
と、お店の在庫から同じものが出てきた。2100円なり(税込)

ローバーミニの純正のドアキーは、5桁の番号でパターンが決まっており、
それもそんなに種類が無いとのこと(笑)

新しいドアキーは、新しくなってもカギの山は怪しいまま(笑)
新品はもっとシャキっと山が切られているんだと思っていたので
少し驚いた。


(新しいほうのカギ。山はやはりなだらか・・・)

まぁ、この辺も如何にもミニらしいかな、
なんて思ったりもした。



◆2007年6月27日

98年の登録より3度目の車検
走行距離は269000km

前回の車検では車高を変えたこともあって高額になったが、
今回は特に大きな変更点も無いはず!安く済ますぞ!!
と意気込んで挑んだ車検だったが・・・

法律とかでどうしようもない費用 70555円(消費税込み)
車検整備料 32000円
ステアリングラックブーツ(左右) 4800円
ステアリングラックブーツ(左右)工賃 6000円
ブレーキオイル 3200円
後輪ブレーキ関係の部品 19600円
エンジンオイル 無料(サービス)
他 8000円
消費税 3680円
車検費用合計 147835円

まぁ、前よりは安くなった・・・かな・・・?
後輪のブレーキ関連の部品は「消耗品ですね」だそうで、毎回変えなきゃいかんっぽい。
金のかかる車だなぁ、マッタク(笑)

車検を終えてMiniを引き取る際に、こんなことを言われた。
「マフラーの錆がかなり進行しているので、早いうちの交換をお勧めします。」
く・・・・またマフラーが落ちるというのか・・・(笑)



◆2007年12月15日
ようやく冬のボーナスが入ったので、6月の車検で指摘されたマフラーを交換することにした。

これが交換前の純正マフラー(2本目)


こうして見ると、確かに錆でボロボロだ。
いつ落ちるか・・・って言われるのも無理もないな。


新しく付けたのは、バルタン(VALTAIN)のセンター出しマフラー

やっぱりミニっつったらセンターマフラーだよなぁ〜!

部品代47310円、工賃が8000円の、お値段58076円なり。
10万円は覚悟していたので、気持ち的にはお買い得なマフラーだった。

マフラー交換後のミニは、音が少し重低音に、
そして心持ち、馬力も上がったような・・・気のせいかな?
いずれにしても、また少しドライブが楽しくなった、マフラー交換だった。



◆2008年12月21日
ミニオーナーとして最大の試練がやってきた。
そう、「子供の誕生」だ。

嫁さんが運転しない我が家に必要な車は一台。
この車を売るか、この車で何とかするかの二択を迫られた我が家だが、
嫁さんの理解もあって、この車でとりあえずやれるところまでやってみるという結論に達した。
ありがとう、我が嫁よ。

そうなると、まず必要になるのはベビーシート(チャイルドシート)である。

どのメーカーの対応表を見ても、
「対応不可」か、あるいはそもそも載っていないという現実に絶望しつつも、
「3点式シートベルトがあるんだから、載らないはずは無い!」という根拠の無い自信の下に、
とりえずレンタルしてみたベビーシートが、なんと見事に装着することが出来たのだ。




後部座席に横に寝かせることで装着完了!





赤ちゃんの脚が車の外向き、頭が内向きになる。





そのまま装着すると、赤ちゃんの頭が下がってしまうことが分かったため、
頭の側を少し上げ底にすることで解決することにした。
(このベビーシートは右側にしかシートベルトと繋ぐ部分が無いため、こうせざるを得ない)

何はともあれ、無事に装着完了。
赤ちゃんを乗せて無事にドライブをすることが出来た。

首が座ったら次はチャイルドシートに交換だな〜。



以下、覚書

ベビーシートの製造元:
株式会社日本育児のドリームライド
公式サイトには記載なし、きっと旧品なんだろうな)

ベビーシートの購入元:
買ったのではなくここからレンタル。首が座るまでだしね。
チャイルドシートはもっとしっかりしたのを買う予定。



MINIの部屋に戻る

TOPへ戻る

感想・お問い合わせはメールにて